GW後半・長野県白馬・北軽井沢・八王子
ゴールデンウィークの後半は、5/2(水)の夜に長野県まで行きました
長野県白馬は山が急なので、山の上の方はまだ真っ白です。

とりあえず、ロッジに着くと「お疲れ様だったね♪」と去年も来たので顔なじみの支配人さんから


まず一杯
いただきました
ん~久しぶりのビールはしみるねぇ♪.゚+.(´∀`*).+゚.
3日の朝食
ビュッフェ方式だとついつい食べ過ぎちゃいますヾ(;´▽`

本当にここの食事は美味しい!(〃^艸^)♡ 今晩も楽しみだわ♪
さて、この日はスノーボードの予定だったのですが

雪が例年より少ないらしく、上の1コースしか滑れないと聞いて、板に傷がつくのがイヤで断念
旦那ちゃまが観光スポットを探して連れて行ってくれました
まずはロッジから近い所にあった「白馬ジャンプ台」

98年長野オリンピックのスキージャンプで原田選手が「船木ぃ~!!」と号泣していた所です(笑)
下からしか眺めませんでしたが、競技とはいえこんな所から飛び降りるなんて人間技じゃない!!
と思うぐらいの高さと迫力でした。
それから車で走って、富山県の「黒部ダム」に行ってきました。

私もなんとなーく聞いた事があるダムでしたが、実は日本一、世界でも最高クラスの大きさだそうです


この↑小さい点々が人なんです。デカっ!野外階段も迫力満点です。てゆーかコワイ!( ̄□||||
この黒部ダム建設の歴史は、壮大なドラマだったようです。感動をありがとう!( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
帰りに美味しそーな豚マン
に誘われました
立山連峰をバックに
長野県安曇野に来たら必ず観光客は寄るという「大王わさび農場」にも行きました



ワサビが沢山生えてました(そのまんま)
が、私達の一番の目的は
このわさびソフトクリームは、伊豆のわさびソフトクリームとどっちが美味しいか?
を比べることです!どちらもわさびの有名な生産地ですから♪
伊豆のわさびソフトクリームは後味もちゃんと辛くてピリピリしましたが、安曇野のは風味はわさびですが、味は辛くありませんでした。旦那ちゃまは伊豆のが好みでしたが、私はこっちが好きです
再びロッジに戻って、旦那ちゃまのお知り合いのみんなで夕食前に近くの温泉に
栂池温泉
打たせ湯やジャグジー、露天風呂もあってとってもいいお湯でした♪
帰ってくるとボケーっとしてるボスがお出迎え
14才になるというボス。ハスキー犬の猛々しさが全くありません(笑)
さて、お楽しみの夕食




ホタルイカやキノコ類に刺身にうなぎのカレー炒めごはん、茶碗蒸しのホワイトソースがけ、
牛と野菜しゃぶしゃぶに、山菜天ぷら等‥みーんな美味しかったぁ
この夜もススメられるまま、ビールや巨峰ハイ・カシスハイを飲んで大満足

帰って体重計にのるのがコワイ・・・・
4日は東京の実家に帰るのに、軽井沢経由
途中、駅弁で有名なおぎのやの「峠の釜めし」を購入。


群馬県の鬼押出し園で雄大な浅間山を眺めながら
美味しいわ~

この鬼押出し園は、浅間山大噴火の溶岩の名残。

ちょっと別世界チックです
ここは長野県に近い群馬県で、またちょっと走ると長野県の軽井沢に入るので近くの
「白糸の滝」に寄りました。



この滝、とっても不思議な感じです。
上に川がないんです。調べたら
「浅間山の伏流水が岩盤の間から湧き出して滝となっているため、雨の後でも水が濁らない 」らしい
ここでもソフトクリームを食べました
バニラと青りんごのミックス

軽井沢の町はとっても混んでました。渋滞が大っキライな旦那ちゃまは裏道を通ってさくさくっと高速にたどり着き、反対車線の碓井軽井沢インター出口から軽井沢駅までの何キロにも及ぶ大渋滞を横目で見て「ありえない・・・」とつぶやいてました。
東京に向かう分にはまだそんなに混んでなかったので、夜7時には到着
5日(土)は午前中は吉祥寺に旦那ちゃまの美容室にまわって、午後は旦那ちゃまの高校時代の友人宅に集まりました
とっても広くてしかも4階建てのお家で大人子供合わせて16人いても全然OK


とっても楽しい時間を過ごせました
帰りに最寄の八王子駅でプラっと見てまわり、帰宅。


夕食は旦那ちゃまママお手製

旦那ちゃまママはとってもお料理上手
密かに楽しみにしてます
6日(日)GWの最終日、あとは郡山に帰るだけ。
お昼に埼玉県加須にある「子亀うどん」に寄りました


加須市はうどんで有名なのですが、このお店は特に有名で一押しの「冷汁」は安くて美味しいです!!

冷汁は500円ぐらい。野菜天ぷらは400円かな?
有名人の色紙もたくさんあって、テレビチャンピオンのうどん職人選手権の写真もありました。
埼玉に行ったらぜひ寄ってみてくださいね♪
夕方、郡山帰宅
あ~GW本当に楽しかったぁ!美味しいものもいっぱい食べたし♪。。。あれ?[壁]⊿ ̄)そぉ~・・・
気のせいかお腹の浮き輪が巨大化してるよーな・・・・( ̄_J ̄)・・・・・
GW終わったけど、私はまた旅にでます。ビリーの待つブートキャンプに・・・

長野県白馬は山が急なので、山の上の方はまだ真っ白です。

とりあえず、ロッジに着くと「お疲れ様だったね♪」と去年も来たので顔なじみの支配人さんから


まず一杯


ん~久しぶりのビールはしみるねぇ♪.゚+.(´∀`*).+゚.
3日の朝食


本当にここの食事は美味しい!(〃^艸^)♡ 今晩も楽しみだわ♪
さて、この日はスノーボードの予定だったのですが

雪が例年より少ないらしく、上の1コースしか滑れないと聞いて、板に傷がつくのがイヤで断念

旦那ちゃまが観光スポットを探して連れて行ってくれました

まずはロッジから近い所にあった「白馬ジャンプ台」

98年長野オリンピックのスキージャンプで原田選手が「船木ぃ~!!」と号泣していた所です(笑)
下からしか眺めませんでしたが、競技とはいえこんな所から飛び降りるなんて人間技じゃない!!
と思うぐらいの高さと迫力でした。
それから車で走って、富山県の「黒部ダム」に行ってきました。

私もなんとなーく聞いた事があるダムでしたが、実は日本一、世界でも最高クラスの大きさだそうです


この↑小さい点々が人なんです。デカっ!野外階段も迫力満点です。てゆーかコワイ!( ̄□||||
この黒部ダム建設の歴史は、壮大なドラマだったようです。感動をありがとう!( ̄^ ̄ゞ ケイレイ!!
帰りに美味しそーな豚マン




長野県安曇野に来たら必ず観光客は寄るという「大王わさび農場」にも行きました




ワサビが沢山生えてました(そのまんま)
が、私達の一番の目的は

このわさびソフトクリームは、伊豆のわさびソフトクリームとどっちが美味しいか?
を比べることです!どちらもわさびの有名な生産地ですから♪
伊豆のわさびソフトクリームは後味もちゃんと辛くてピリピリしましたが、安曇野のは風味はわさびですが、味は辛くありませんでした。旦那ちゃまは伊豆のが好みでしたが、私はこっちが好きです

再びロッジに戻って、旦那ちゃまのお知り合いのみんなで夕食前に近くの温泉に



打たせ湯やジャグジー、露天風呂もあってとってもいいお湯でした♪
帰ってくるとボケーっとしてるボスがお出迎え

14才になるというボス。ハスキー犬の猛々しさが全くありません(笑)

さて、お楽しみの夕食





ホタルイカやキノコ類に刺身にうなぎのカレー炒めごはん、茶碗蒸しのホワイトソースがけ、
牛と野菜しゃぶしゃぶに、山菜天ぷら等‥みーんな美味しかったぁ

この夜もススメられるまま、ビールや巨峰ハイ・カシスハイを飲んで大満足


帰って体重計にのるのがコワイ・・・・

4日は東京の実家に帰るのに、軽井沢経由

途中、駅弁で有名なおぎのやの「峠の釜めし」を購入。


群馬県の鬼押出し園で雄大な浅間山を眺めながら




この鬼押出し園は、浅間山大噴火の溶岩の名残。

ちょっと別世界チックです

ここは長野県に近い群馬県で、またちょっと走ると長野県の軽井沢に入るので近くの
「白糸の滝」に寄りました。



この滝、とっても不思議な感じです。

「浅間山の伏流水が岩盤の間から湧き出して滝となっているため、雨の後でも水が濁らない 」らしい
ここでもソフトクリームを食べました



軽井沢の町はとっても混んでました。渋滞が大っキライな旦那ちゃまは裏道を通ってさくさくっと高速にたどり着き、反対車線の碓井軽井沢インター出口から軽井沢駅までの何キロにも及ぶ大渋滞を横目で見て「ありえない・・・」とつぶやいてました。
東京に向かう分にはまだそんなに混んでなかったので、夜7時には到着

5日(土)は午前中は吉祥寺に旦那ちゃまの美容室にまわって、午後は旦那ちゃまの高校時代の友人宅に集まりました

とっても広くてしかも4階建てのお家で大人子供合わせて16人いても全然OK


とっても楽しい時間を過ごせました

帰りに最寄の八王子駅でプラっと見てまわり、帰宅。


夕食は旦那ちゃまママお手製


旦那ちゃまママはとってもお料理上手


6日(日)GWの最終日、あとは郡山に帰るだけ。
お昼に埼玉県加須にある「子亀うどん」に寄りました



加須市はうどんで有名なのですが、このお店は特に有名で一押しの「冷汁」は安くて美味しいです!!

冷汁は500円ぐらい。野菜天ぷらは400円かな?
有名人の色紙もたくさんあって、テレビチャンピオンのうどん職人選手権の写真もありました。
埼玉に行ったらぜひ寄ってみてくださいね♪
夕方、郡山帰宅

あ~GW本当に楽しかったぁ!美味しいものもいっぱい食べたし♪。。。あれ?[壁]⊿ ̄)そぉ~・・・
気のせいかお腹の浮き輪が巨大化してるよーな・・・・( ̄_J ̄)・・・・・
GW終わったけど、私はまた旅にでます。ビリーの待つブートキャンプに・・・

2007年05月08日 Posted byホソエリ at 19:48 │Comments(6) │おでかけ(その他)
この記事へのトラックバック
八王子温泉やすらぎの湯こちらの日帰り温泉には、男湯・女湯共に、7種類の天然温泉と2種類のサウナがあります。泉質は、ナトリウム-塩化物強塩泉です。JR八王子駅からすぐ近くなので...
八王子温泉やすらぎの湯 【日帰り温泉情報バンク】【日帰り温泉情報バンク】at 2008年02月06日 23:15
この記事へのコメント
長野の観光地を全て網羅してますね。
すごーい!るるぶ見てるみたいです^^
肉まんのショット最高!
長野いきた~い!!
すごーい!るるぶ見てるみたいです^^
肉まんのショット最高!
長野いきた~い!!
Posted by sara at 2007年05月08日 20:07
saraサマ☆
ありがとうございます!
スノボのはずが、観光になっちゃいました^^;
けどかえっていろいろな所を見てよかったです☆
saraさんのブログにお邪魔しましたら、saraさんもレジーナの森に
行ったのですね!
芝桜もキレイに撮れててステキでした。
ありがとうございます!
スノボのはずが、観光になっちゃいました^^;
けどかえっていろいろな所を見てよかったです☆
saraさんのブログにお邪魔しましたら、saraさんもレジーナの森に
行ったのですね!
芝桜もキレイに撮れててステキでした。
Posted by ホソエリ at 2007年05月10日 15:26
ずいぶんといっぱい回ってきたのですね
う・うらやましいです
みんな・・懐かしいところばかり
富山県も長野県も群馬県も住んでたことあるので
ちなみに・・立山連峰登ったことあります
雷鳥も見ました・・・
中学生のときですが・・・
おそろしく・・・前の話・・・・(^0^)
う・うらやましいです
みんな・・懐かしいところばかり
富山県も長野県も群馬県も住んでたことあるので
ちなみに・・立山連峰登ったことあります
雷鳥も見ました・・・
中学生のときですが・・・
おそろしく・・・前の話・・・・(^0^)
Posted by ドライアート花・花 at 2007年05月13日 02:37
ドライアート花・花サマ☆
いろいろな所に住んでいたんですね!
もしかしてご家族の方が転勤族の人だったのかな?
雷鳥なんてめったに見られないらしいですよ。見たなんてすごい!
いろいろな所に住んでいたんですね!
もしかしてご家族の方が転勤族の人だったのかな?
雷鳥なんてめったに見られないらしいですよ。見たなんてすごい!
Posted by ホソエリ at 2007年05月13日 21:12
はじめまして!
冷汁うどん美味しそうです!
加須市 うどんが有名なんですね。近くに行った時、是非寄りたいです^^
冷汁うどん美味しそうです!
加須市 うどんが有名なんですね。近くに行った時、是非寄りたいです^^
Posted by perriermini at 2007年05月19日 00:37
はい!(*^_^*)ここの冷汁は本当に美味しいし、安いので
オススメですよ♪
ぜひお試しください☆
オススメですよ♪
ぜひお試しください☆
Posted by ホソエリ at 2007年05月19日 14:44