冷たいほうとう☆『小作』の「おざら」♪
5月2日の土曜日
GW初日
旦那ちゃまが「あ~`おざら`食べたくなってきたっ
近いから山梨に行ってみる
」(゚∀゚)bミル?
と突然言い出したので、山梨県に向かいました~
『おざら』を食べに
1000円高速で大渋滞であろうと思って秩父の方から行ったら、これが混んでて3時間で着く予定が5時間もかかってしまいました
甲州ほうとうの『小作・石和駅前通り店』に着いたのは午後3時過ぎで。
も~お腹すき過ぎたので「天ぷらおざら」(1200円)の大盛り(+100円)を注文。
思った以上のボリュームにびっくりしつつ(*゚▽゚*)オォ!!、いただきました
いやぁ~美味しいっ(≧v≦●)ウマウマ♪
店員さんに「つけ汁の交換できますので申しつけください」と聞いたので遠慮なくおかわりしましたが、普通盛りでも相当量があるのに大盛りにしちゃったものだから、フーフー言いながらいただきました




さて、今まで『小作』に行ってもなかなか「おざら」にありつけなかった(観光地では扱ってないそうな)旦那ちゃまですが、ここに来てやっといただけて「あ~やっぱり美味しーなぁ
(*^-^*)」と大満足そうでした。
甲州ほうとう 小作 石和駅前通り店
山梨県笛吹市石和町窪中島73-3
055-263-5421 11:00~22:00 年中無休
もう夕方ちかい時間でしたが、せっかく山梨県まできたのでちょっと近くを観光してきました
観光とは行ってもこの近くには観光らしい所はナイので(;´▽`A``とりあえず『モンデ酒造』に
ここは工場見学→試飲&お土産コーナーがあります。
工場見学って言っても、GWなので工場な全く動いていなかったので、早々に試飲コーナーに~



入口には小さいプラカップが置いてあって、ワイン、リキュール、ジュース等10数種類の無料試飲ができます
お~、なんかめちゃめちゃテンション上がりまくりですっ(*≧∀≦)イェーイ♪




ちょっとづつ、いろんな種類のお酒

がいただけるのはイイ~
(≧∀≦)ンフ♪
運転手の旦那ちゃまは「・・・つまんない( ̄_J ̄) 」と、ひたすらぶどうジュースを飲んでました(笑)
帰りに「白桃のソフトクリーム」を買ってお庭を眺めてました。
この白桃ソフトクリーム、すっごく甘かったわぁ~
ここは後から何台も観光バスが来て、多くのお客さんが試飲を楽しんでいました。
帰りの運転の心配のないツアーで来るのが賢明ですねぇ
モンデ酒造株式会社
山梨県笛吹市石和町市部476番地
055-262-3161 8:30~17:00 年中無休 見学無料
(私だけ)ほろ酔い気分
で向かった先は、前々からTV
で見てて気になっていた「信玄餅」で有名な「桔梗屋」のアウトレット店

夕方に来たのでさすがに信玄餅のアウトレット品はありませんでしたが
他にいろんなお菓子が定価の半額で売っているので、いろいろ買ってきましたよ
→
桔梗屋アウトレット山梨県笛吹市一宮町坪井1928 桔梗屋本社
行きがあまりにも時間かかったので、帰りは高速で帰りました
すると渋滞もなく、なんと1時間半ぐらいで帰宅
( ̄口 ̄;)ハヤッ!!
行きも高速でいけばよかったねぇ(笑)


旦那ちゃまが「あ~`おざら`食べたくなってきたっ


と突然言い出したので、山梨県に向かいました~


1000円高速で大渋滞であろうと思って秩父の方から行ったら、これが混んでて3時間で着く予定が5時間もかかってしまいました


も~お腹すき過ぎたので「天ぷらおざら」(1200円)の大盛り(+100円)を注文。
思った以上のボリュームにびっくりしつつ(*゚▽゚*)オォ!!、いただきました

いやぁ~美味しいっ(≧v≦●)ウマウマ♪
店員さんに「つけ汁の交換できますので申しつけください」と聞いたので遠慮なくおかわりしましたが、普通盛りでも相当量があるのに大盛りにしちゃったものだから、フーフー言いながらいただきました





さて、今まで『小作』に行ってもなかなか「おざら」にありつけなかった(観光地では扱ってないそうな)旦那ちゃまですが、ここに来てやっといただけて「あ~やっぱり美味しーなぁ

甲州ほうとう 小作 石和駅前通り店

山梨県笛吹市石和町窪中島73-3

もう夕方ちかい時間でしたが、せっかく山梨県まできたのでちょっと近くを観光してきました

観光とは行ってもこの近くには観光らしい所はナイので(;´▽`A``とりあえず『モンデ酒造』に

ここは工場見学→試飲&お土産コーナーがあります。
工場見学って言っても、GWなので工場な全く動いていなかったので、早々に試飲コーナーに~




入口には小さいプラカップが置いてあって、ワイン、リキュール、ジュース等10数種類の無料試飲ができます

お~、なんかめちゃめちゃテンション上がりまくりですっ(*≧∀≦)イェーイ♪





ちょっとづつ、いろんな種類のお酒




運転手の旦那ちゃまは「・・・つまんない( ̄_J ̄) 」と、ひたすらぶどうジュースを飲んでました(笑)

この白桃ソフトクリーム、すっごく甘かったわぁ~

ここは後から何台も観光バスが来て、多くのお客さんが試飲を楽しんでいました。
帰りの運転の心配のないツアーで来るのが賢明ですねぇ

モンデ酒造株式会社
山梨県笛吹市石和町市部476番地

(私だけ)ほろ酔い気分







桔梗屋アウトレット山梨県笛吹市一宮町坪井1928 桔梗屋本社
行きがあまりにも時間かかったので、帰りは高速で帰りました


行きも高速でいけばよかったねぇ(笑)
2009年05月10日 Posted by ホソエリ at 00:16 │Comments(2) │おでかけごはん(中部)
熱海☆ホテルニューアカオからの夜景♪
12月30日の夜は熱海の「ホテルニューアカオ」に宿泊しました。
こちらのホテルはアカオリゾートとゆー熱海で25万坪もの広大敷地を所有するリゾート地

建物自体はもう古いのですが、出来た当時は相当豪華
な施設だったろうなぁ~と推測されます。
夜ごはんは大広間でのビュッフェスタイル
ですが、ここの大きな窓から見える夜景のキレイさにうっとりしちゃいました +゚*。:゚+(人*´∀`)+゚:。*゚+.




お料理も美味しくて、特に鯛茶漬け
とピーチジンジャー
が美味しかったぁ~
(*´ε` *)オサケネ♪
こちらのホテルはアカオリゾートとゆー熱海で25万坪もの広大敷地を所有するリゾート地


建物自体はもう古いのですが、出来た当時は相当豪華

夜ごはんは大広間でのビュッフェスタイル




お料理も美味しくて、特に鯛茶漬け



2009年01月01日 Posted by ホソエリ at 22:24 │Comments(2) │おでかけごはん(中部)
熱海の海鮮料理☆『大高』
12月30日の火曜日
昨日は愛知県へ行っていたので静岡県はスルーしただけでしたが、今日は伊豆方面・静岡県熱海市に向かいました~
東名のサービスエリアで旦那ちゃま両親・お義姉さん家族と合流してGO
さすがに昨日と違って東名も帰省ラッシュで渋滞


小田原までノロノロ運転
小田原厚木道路に乗るまでが混んでいました。
それでも12時前には到着して、昼食をとろうと向かった先のお店が…ナイ!! (゚д゚;)エェ!?
残念ながら閉店してしまったらしく、仕方なくめぼしいお店を探すことに

そこで見つけた、海鮮料理のお店の『大高』
その先には長~い行列が出来ていたお店「わんたんや」とゆーラーメン屋さんの近くです。

海鮮料理のお店なので、お値段は少々お高めの
「なぎさ定食」(1890円ぐらい
)
お刺身・ミックスフライ・ミニいくら丼が付いて…お言葉に甘えてビール
までいただいちゃいました
d(´▽`*)イヤ~スミマセーン♪
やっぱりお刺身がとっても美味し~です



そして海鮮丼(1800円ぐらい
)


こちらもお刺身が美味しくて、上に乗った鯛の漬けもいいお味で醤油を足すこともなくそのままいただけました
お義父さんが注文していた鯵たたき定食は、鯵がまだ生きている状態でとっても新鮮でした
大高
静岡県熱海市渚町11-1
0557-81-6342 11:30~21:00 不定休
熱海の海はとってもキレイでした
カメラのファインダー越しに見ると…あら?(●゚д゚●)ちょっとイタリアのナポリの風景のよう!?(笑)


昨日は愛知県へ行っていたので静岡県はスルーしただけでしたが、今日は伊豆方面・静岡県熱海市に向かいました~

東名のサービスエリアで旦那ちゃま両親・お義姉さん家族と合流してGO

さすがに昨日と違って東名も帰省ラッシュで渋滞



小田原までノロノロ運転

それでも12時前には到着して、昼食をとろうと向かった先のお店が…ナイ!! (゚д゚;)エェ!?
残念ながら閉店してしまったらしく、仕方なくめぼしいお店を探すことに


そこで見つけた、海鮮料理のお店の『大高』

その先には長~い行列が出来ていたお店「わんたんや」とゆーラーメン屋さんの近くです。

海鮮料理のお店なので、お値段は少々お高めの
「なぎさ定食」(1890円ぐらい

お刺身・ミックスフライ・ミニいくら丼が付いて…お言葉に甘えてビール



やっぱりお刺身がとっても美味し~です




そして海鮮丼(1800円ぐらい



こちらもお刺身が美味しくて、上に乗った鯛の漬けもいいお味で醤油を足すこともなくそのままいただけました

お義父さんが注文していた鯵たたき定食は、鯵がまだ生きている状態でとっても新鮮でした

大高

静岡県熱海市渚町11-1

熱海の海はとってもキレイでした

カメラのファインダー越しに見ると…あら?(●゚д゚●)ちょっとイタリアのナポリの風景のよう!?(笑)
2008年12月31日 Posted by ホソエリ at 22:35 │Comments(3) │おでかけごはん(中部)
富士川SAの「桜エビのかき揚げ丼」☆
さて、名古屋B級グルメツアー
もまだまだ残しつつ、名残り惜しく思いながら出発して
東名高速に乗って
小腹がすくお昼頃に寄ったサービスエリアは「富士川サービスエリア」
ここの露店で「富士宮やきそば」と「黒はんぺんフライ」を買いました



露店の「富士宮やきそば」ですが…味は普通のやきそばとの違いがイマイチわからず、ただ麺が太めでモチモチしてるなぁ~って感じたぐらいでした(;´▽`A``「黒はんぺんフライ」は、かた~い
私が作った方が(←揚げるだけですが)断然美味しいと思います
物足りなさを感じて、今度はハイウェイオアシス「道の駅富士川楽座」の1階のレストランで
「桜エビのかき揚丼」(880円)を発見
(*゚▽゚*)オイシソ~♪


デカっ!! そしてウマ~(*≧∀≦)

衣がサックサク
で、この薄い衣のおかげで噛締めるたびに桜エビの繊細な味を感じます
はぁ~美味しかったぁ~(*´∀`*)


東名高速に乗って

ここの露店で「富士宮やきそば」と「黒はんぺんフライ」を買いました




露店の「富士宮やきそば」ですが…味は普通のやきそばとの違いがイマイチわからず、ただ麺が太めでモチモチしてるなぁ~って感じたぐらいでした(;´▽`A``「黒はんぺんフライ」は、かた~い

私が作った方が(←揚げるだけですが)断然美味しいと思います

物足りなさを感じて、今度はハイウェイオアシス「道の駅富士川楽座」の1階のレストランで
「桜エビのかき揚丼」(880円)を発見



デカっ!! そしてウマ~(*≧∀≦)


衣がサックサク


はぁ~美味しかったぁ~(*´∀`*)

2008年12月31日 Posted by ホソエリ at 21:17 │Comments(0) │おでかけごはん(中部)
コメダ珈琲店のモーニング♪
12月29日の月曜日
朝8時を過ぎて、いつもならホテルの朝食をいただくところですが、ここは名古屋・モーニングセット
の文化がある街にいるので、近くの『コメダ珈琲店』に向かいました☆

モーニングとは、朝の時間滞に飲み物を注文すると無料でパン等の軽食が着くのです
私は「カフェオレ」旦那ちゃまは「ミルクコーヒー」に。
すると、珈琲と一緒にバタートーストとゆで卵が付いてきました~(*゜▽゜*)オォ♪
何気にこのバタートーストがサクサク・モッチリしててめちゃウマ
この『コメダ珈琲店』に来たら必ず頼むのが
「シロノアール」
(〃^艸^)ムフ~♪
モーニングでお腹は満たされたので、今回は「ミニシロノアール」をいただきました!
熱々のデニッシュの上にはたっぷりのソフトクリーム…+゜・。(*´∀`*)ハァ〜・゜+。+
大・大・大満足です~

朝8時を過ぎて、いつもならホテルの朝食をいただくところですが、ここは名古屋・モーニングセット


モーニングとは、朝の時間滞に飲み物を注文すると無料でパン等の軽食が着くのです

私は「カフェオレ」旦那ちゃまは「ミルクコーヒー」に。
すると、珈琲と一緒にバタートーストとゆで卵が付いてきました~(*゜▽゜*)オォ♪
何気にこのバタートーストがサクサク・モッチリしててめちゃウマ


「シロノアール」

モーニングでお腹は満たされたので、今回は「ミニシロノアール」をいただきました!
熱々のデニッシュの上にはたっぷりのソフトクリーム…+゜・。(*´∀`*)ハァ〜・゜+。+
大・大・大満足です~

2008年12月31日 Posted by ホソエリ at 09:23 │Comments(3) │おでかけごはん(中部)
名古屋グルメツアー☆〆は『風来坊』の手羽先♪

お腹はいっぱいだったのですが、私がなんとなくまだ足らないような( ̄Д ̄;タランノカイ 気持ちを察した旦那ちゃまが、帰り道に『風来坊』の手羽先をテイクアウトで買ってくれました☆
ホテルでじっくりいただく魂胆ですが、手羽先のお供にお酒を…((((〃^艸^)

が!



『風来坊』の手羽先はまたしてもニンニク臭が強くて、コショウもきいてるのですが、後味がほんのり甘いです☆
私個人の好みでは『世界の山ちゃん』の方が好きかな〜v( ̄∇ ̄)
2008年12月31日 Posted by ホソエリ at 01:35 │Comments(0) │おでかけごはん(中部)
名古屋B級グルメ!『味仙』の「台湾らーめん」☆

名古屋B級グルメで私が1番食べたかったのが「台湾ラーメン」でして♪
名古屋の街を探索しながら、先程食べた「あんかけスパ」を程よく消化して「台湾ラーメン」を食べに発祥のお店『味仙』に向かいました!
お腹がすき過ぎて「台湾ラーメン」(580円)と「チャーハン」(530円)を注文。

そして「台湾ラーメン」


思ったより小さい器に入ってて一瞬テンションが下がりましたが(笑)
漂うニンニク臭にビックリ!(●゜д゜●)スゴッ!
スープを一口飲むと、むせ返るぐらいです!
唐辛子も細かく入ってて、めっちゃ味が濃い☆それも私好みだったりして…(≧v≦●)ウマー!
麺は中細麺でちょっと粉っポイかもしれません。
器が小さいくて量もそれほど多くないので、呑んだ後の〆の一杯にもいいかも?
夕方からのみの営業なので、お酒のお供にも合うピリ辛ラーメン

2008年12月30日 Posted by ホソエリ at 21:42 │Comments(0) │おでかけごはん(中部)
名古屋グルメ☆チャオのあんかけスパ♪
名古屋グルメツアーの第2弾
は「あんかけスパゲティー」です
栄で何気にパルコを見て回っていると、思いがけず『スパゲティーハウス チャオ』が
ここはあんかけスパゲティーのお店として有名な所だったので、入ってみました
いろんなメニューがありましたが、定番っポイ「ミラカン」のレギュラーサイズを1つ注文
この後もまだまだ食べたいのがあったので、2人で1皿です。
なぜか言い訳がましく「私、一皿も食べられないから〜」なんて言いながら(笑)( ̄_J ̄)ウソデショ
そんなこんな言ってる内に、思った以上に早くきました
「ミラカン」


初
あんかけスパ、いただきまーす(≧∀≦)

…なんて説明したら、いいのか言葉が見つかりませんっ(・∀・;) ???
美味しーんです
が、味が…ややピリッと辛みがあるような、甘いような、でも中華っぽくもないし…麺は太麺で、具材はナポリタンと似た具材なのですが。
食べススメてく内に思った以上に美味しくカンジます(≧v≦●)コレ、ウマイ♪
クセになるお味かもしれないです


栄で何気にパルコを見て回っていると、思いがけず『スパゲティーハウス チャオ』が

ここはあんかけスパゲティーのお店として有名な所だったので、入ってみました

いろんなメニューがありましたが、定番っポイ「ミラカン」のレギュラーサイズを1つ注文

この後もまだまだ食べたいのがあったので、2人で1皿です。
なぜか言い訳がましく「私、一皿も食べられないから〜」なんて言いながら(笑)( ̄_J ̄)ウソデショ
そんなこんな言ってる内に、思った以上に早くきました




初



…なんて説明したら、いいのか言葉が見つかりませんっ(・∀・;) ???
美味しーんです

食べススメてく内に思った以上に美味しくカンジます(≧v≦●)コレ、ウマイ♪
クセになるお味かもしれないです

2008年12月30日 Posted by ホソエリ at 13:30 │Comments(0) │おでかけごはん(中部)
名古屋の素敵なイルミネーション☆
お昼は『あつた蓬莱軒』のひつまぶしを食べた後、一旦ホテルにチェックインしてから市内を探索
初めて名古屋に来ましたが、整然と整備された片側4車線もある道路
があちこちにあり、名駅(名古屋駅)や栄には超高層ビル
と、その中に有名ブランドショップ
が並んでいる様子にはビックリしました
(*゚▽゚*)スゴイ…!!


栄の中心部にある「名古屋テレビ塔」
テレビ塔の真下のスペースにはオープンカフェ店舗が数軒あったり、登ってスカイバルコニーから夜景を見てみたいと思いました
それと繁華街の街中にひと際輝く「スケルトン観覧車」がある‘サンシャイン サカエ‘の観覧車
栄から地下鉄に乗って、名駅(名古屋駅)にもをのばして行ってきました。
名駅では壮大で美しいイルミネーションが…
+゚*。:゚+(人*´∀`)ウワァ~+゚:。*゚+. 



キレイです~
(*´∀`*)ステキ…

名駅の上のイルミネーションは、物語風にめまぐるしく変わっていき飽きさせません
名駅の真上には超高層の‘名古屋マリオットアソシアホテル‘がドドーンとそびえ立っております
こちらは「ナナちゃん」→
名古屋駅前の百貨店の通りにある6mもの日本一
の巨大マネキン
思わず股下をくぐって上を覗いてしまいました(笑)
名古屋、スゴ過ぎます

そうそう
名古屋といえば忘れてならない「名古屋城」、入場時間に間に合わず遠くからパチリ

初めて名古屋に来ましたが、整然と整備された片側4車線もある道路





栄の中心部にある「名古屋テレビ塔」
テレビ塔の真下のスペースにはオープンカフェ店舗が数軒あったり、登ってスカイバルコニーから夜景を見てみたいと思いました

それと繁華街の街中にひと際輝く「スケルトン観覧車」がある‘サンシャイン サカエ‘の観覧車

栄から地下鉄に乗って、名駅(名古屋駅)にもをのばして行ってきました。
名駅では壮大で美しいイルミネーションが…





キレイです~


名駅の上のイルミネーションは、物語風にめまぐるしく変わっていき飽きさせません

名駅の真上には超高層の‘名古屋マリオットアソシアホテル‘がドドーンとそびえ立っております

こちらは「ナナちゃん」→
名古屋駅前の百貨店の通りにある6mもの日本一


思わず股下をくぐって上を覗いてしまいました(笑)
名古屋、スゴ過ぎます


そうそう


2008年12月30日 Posted by ホソエリ at 00:13 │Comments(0) │おでかけごはん(中部)
『あつた蓬莱軒』のひつまぶし☆
お昼過ぎに伊良湖岬から名古屋に到着
とりあえずこれは食べなきゃ!
『あつた蓬莱軒』のひつまぶし
(≧v≦●)ムフッ
始め、神宮店に行ったら1時間待ちと言われたので、栄にある「松坂屋」の10階へ行くと、お店の前には長〜い行列ができててΣ(゜Д゜;エェ!?
ここまで来たので並ぶことにしました
30人以上はいたので、1時間程待って、やっと席に着けました!
そして周りのほとんどのお客さんが頼んでいた念願
の「ひつまぶし」
(2730円)


こちら、めちゃめちゃウマイです!!(≧∀≦)ウマーイ!!

ちょっと小さめかな?と思われる木の器を開けると、ご飯と鰻がビッチリ入って。
鰻の皮がパリッと、そしてとても香ばしく焼かれてます!(*´∀`*)
テーブルの上にあった‘ひつまぶしの食べ方‘に従って、お櫃のご飯を十字に四等分にして

1杯目はそのままで。
2杯目は薬味と混ぜて。
3杯目は薬味とだし汁をかけてお茶漬け。
最後は好みの食べ方でいただきました♪
ちなみに私はそのままが一番美味しく感じました
いやぁ~ホント美味しかったです
いただく前は「一人前2730円なんて高いなぁ~(-.-;)」なんて思いましたが
食べてみたら納得かも
(´∀`*)オイシカッタァ~

とりあえずこれは食べなきゃ!
『あつた蓬莱軒』のひつまぶし

始め、神宮店に行ったら1時間待ちと言われたので、栄にある「松坂屋」の10階へ行くと、お店の前には長〜い行列ができててΣ(゜Д゜;エェ!?
ここまで来たので並ぶことにしました

30人以上はいたので、1時間程待って、やっと席に着けました!
そして周りのほとんどのお客さんが頼んでいた念願




こちら、めちゃめちゃウマイです!!(≧∀≦)ウマーイ!!


ちょっと小さめかな?と思われる木の器を開けると、ご飯と鰻がビッチリ入って。
鰻の皮がパリッと、そしてとても香ばしく焼かれてます!(*´∀`*)
テーブルの上にあった‘ひつまぶしの食べ方‘に従って、お櫃のご飯を十字に四等分にして


1杯目はそのままで。
2杯目は薬味と混ぜて。
3杯目は薬味とだし汁をかけてお茶漬け。
最後は好みの食べ方でいただきました♪
ちなみに私はそのままが一番美味しく感じました

いやぁ~ホント美味しかったです

いただく前は「一人前2730円なんて高いなぁ~(-.-;)」なんて思いましたが
食べてみたら納得かも

2008年12月29日 Posted by ホソエリ at 19:28 │Comments(2) │おでかけごはん(中部)
伊良湖ビューホテルと恋路ヶ浜♪
12月28日の日曜日
愛知県の渥美半島の先端・伊良湖岬の恋路ヶ浜
に来ました


左上の高台にある建物が昨夜泊まった「伊良湖ビューホテル」
とにかく眺めがとっても良くて、今月完成したばかりの展望風呂のあるスパも広くてキレイで、ホントに素敵なホテルでした*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜
さぁ!今から名古屋グルメツアー
だぁぁ〜!!ε=ε=(ノ≧∇≦)ノ

愛知県の渥美半島の先端・伊良湖岬の恋路ヶ浜


左上の高台にある建物が昨夜泊まった「伊良湖ビューホテル」
とにかく眺めがとっても良くて、今月完成したばかりの展望風呂のあるスパも広くてキレイで、ホントに素敵なホテルでした*。:゜+(人*´∀`)+゜:。*゜
さぁ!今から名古屋グルメツアー

2008年12月29日 Posted by ホソエリ at 08:36 │Comments(4) │おでかけごはん(中部)
日本三大砂丘の中田島砂丘☆

が、ここもスルー…いやいや、日本三大砂丘と言われる『中田島砂丘』は見ておかないと!
と、寄ってみました☆
砂丘…( ̄− ̄)?とゆーより、めっちゃ大きい砂浜です。
アカウミガメの産卵地としても保護されているみたいです。
海まで片道10分ぐらい歩きました!確かに砂浜にしては大きいなぁ〜!!
2008年12月28日 Posted by ホソエリ at 21:51 │Comments(0) │おでかけごはん(中部)
富士川SAの富士山☆

ここ「富士川サービスエリア」では、富士山がキレイに見えます♪(*゜▽゜*)オォ〜!
サービスエリアなのにスタバのロードサービス店があったりして、こちらも施設がなかなか充実してます。
せっかく静岡に来たから、「富士宮やきそば」でも食べたかったのですが…今朝の寝坊のせいで静岡県もスルーして、今夜泊まるホテルまでひたすら走るしかなさそうです〜(o´д`o)ハァ